ノンフライヤーは後悔するほどまずい!デメリットがメリットになる?美味しくなる?

ノンフライヤーは後悔するほどまずい!デメリットがメリットになる?メリット・デメリット

ノンフライヤーで作った料理は後悔するほどまずい」と、低評価を受けていますが、果たしてそうなのか検証してみました。

油が気になるダイエット志向の方は、参考になさってみてくださいね。

ノンフライヤーは後悔するほどまずい理由

最新のノンフライヤーで作られる料理は、昔とは違った味わいを感じる人もいますが、ノンフライヤーの料理方法は変わっていません。それは「食材の脂分を取る」という原理ですので、美味しさの程度は変わらないと思います。

しかし、脂分を取り除いた料理でも、美味しく食べる方法があります。

ノンフライヤーの本当のまずい理由は、単にうま味成分の脂分が完全に取り除かれているからです。これは誰でも推測できる理由ですよね。

簡単に言えば、食材から脂分を取るために、食材の滑らかさがなくなり、歯ごたえや触感がパサパサになるのが大きな理由です。

味覚は、脂分がないので淡白な味になります。脂ののった干物と比べてみればわかりやすいでしょう。

干物は乾燥した食材ですが、脂分がのっていると美味しいと感じます。しかし、あまり脂分がのっていないスケソウダラのような乾物を食べるとパサパサ感があるので、マヨネーズをつけて食べると美味しくなりますよね。

つまり、人間はどの食材を食べても、脂分が抜けているとまずく感じるのです。

人間でも、若いころは水分や脂分がたっぷりでピチピチとしたハリのある肌をしていますが、年をとると水分が減り、脂分も失われたシワシワの肌になるのは干物のような状態です。これを見れば納得できるでしょう。

ノンフライヤーの口コミ

ノンフライヤーでつくった料理を食べた口コミ感想と、ノンフライヤーを使った人の口コミを掲載してみました。

ノンフライヤーは、ダイエットや脂っこい食べ物が食べられない人たちが使う調理器具ですが、私の場合、膵炎(すいえん)という病気のために脂っこいものが摂れません。それがノンフライヤーを使った主な理由。

ノンフライヤーで作った料理が美味しいと感じる人もいますが、ほとんどの人は「まずい」と感じるでしょう。ただのまずいというわけではなく、とてもまずいと言われるほどです。

ノンフライヤーを評価している人たちの中には、「まあまあ美味しい」とか「食べられる範囲内」といった口コミがあるようですが、私からすると「本当かな?」と疑ってしまう口コミ内容に驚いています!

ただし、味覚は人それぞれで感じ方が違いますので、他の人がどう言おうとそれぞれの感じ方は尊重されるべきです。ただ、一般的にはノンフライヤーで作った料理はまずいと感じることが普通だと思われます。

ノンフライヤーは普通の調理方法とは違うので、当然のことです。もしノンフライヤーを購入しようと考えているなら、まずいと感じることを覚悟しておいた方が良いでしょう(汗;

ではここから、他の人たちが使って感じた口コミをご紹介します。

油が落ちてヘルシー
フライヤーお値段が手頃だったので購入してみました。通常の揚げ物を唐揚げで造ってみましたが、ちょっと固くなりました。出来合いのオカズなどの温め直しで使うと、天ぷらはパリッとするし余計な油も落ちるし出来合いの唐揚げも衣がパリッとして余計な油が落ちるのが良いところです。ジャンクフードのポテトフライなんか温め直すとかなり油も落ちますよ〜!出典:https://www.amazon.co.jp/

目が離せるのがいい
目が離せるのがとてもいい。揚げ物はまあ普通ですね。ただフライドポテトは感動的な仕上がりになります。某ファーストフードそのままです。お魚を焼くのがとても便利でおいしく仕上がります。出典:https://www.amazon.co.jp/

洗う時ちょっと大変かな
お料理のレパートリーは増えたし、まあまあな容量もあるから、多めに作ることもできるのだけど、毎回洗うのに手間がかかります。
油分を落とすために使うことが多いので、後片付けでしっかり洗いたいけど、大きさと重さと形状が洗いにくいかな、と思いました。出典:https://www.amazon.co.jp/

こんがり油落とし
揚げ物の余分な油が落ちてくれてこんがりと焼きあがるのでスーパーの揚げ物を良く買う我が家ではとても重宝してます。
難を言えば音がうるさいのと匂い、油なのか脂なのか部屋に籠ってしまうのが気になります。それだけ余分な油が落ちてる証拠でもありますね。
要は概ね良、です。出典:https://www.amazon.co.jp/

揚げ物の後始末がなくて楽
夫婦で唐揚げが大好物、油で揚げないで作れるので、ヘルシーだし、美味しい。買って良かった。出典:https://www.amazon.co.jp/

鳥のささみフライを作りました。油で揚げて無いので健康的にいいですね。味はなかなか美味しくいただきました。まだ数回しか使ってないのでいろいろ使ってみたいと思います。出典:https://www.amazon.co.jp/

硬くなってしまう
すごく簡単ですが、揚げ物系はパッサパサ、硬くなってしまってポテトなんて食べれたものではありません。
また、所要時間加熱していても裏面は全く火が通っておらず、絶対にひっくり返す手間が必要です。出典:https://www.amazon.co.jp/

まだ上手く使いこなせてないんですが、いらない脂が落ちるのと後片付けが楽なのとほっといて違う用事ができるのが良いと思います。出典:https://www.amazon.co.jp/

ノンフライヤーのデメリット

ノンフライヤーを使った時に感じたデメリットは、以下の2つです。

デメリット

テキスト・一度に作れる量が少ないこと。
・本体が大きくて置く場所に困ること。
・油の処理が手間がかかること。

ノンフライヤーで料理を作るのはいいのですが、作れる量が少なくて困りました。1人や2人の分なら問題ありませんが、3人や4人の分を作るのは難しいです。どうしようかなと悩んでしまいます。

さらに、ノンフライヤーは大きくてキッチンのスペースが限られている場合には置く場所に困ることがあります。だから、購入する前に置く場所を考えておいた方がいいです。

料理を作るのはいいのですが、作った後の後片付けが大変です。強力な洗剤を使わないと脂が落ちにくいですし、洗剤の量もたくさん使わないといけません。そのため、健康面や電気代などの費用対効果も考えると少し面倒です。

ただ、揚げ物を作る過程は簡単な調理法でおすすめだと感じていますね。

ノンフライヤーは後悔する?

ノンフライヤーを買った後、後悔する人と後悔しない人に分かれると思います。

その理由は、以下の2つです。

後悔する人と後悔しない人

後悔する人:興味本位で買ってしまった人。
後悔しない人:ダイエットや筋トレのためによく考えて買った人。

これらの考え方で買った人たちは、後悔するかどうかがはっきりと分かれるでしょう。

もしノンフライヤーを「興味本位で買ってしまった人」は、正直言って後悔する可能性がとても高くなります。

逆に、「ダイエットや筋トレのために、よく考えて買った人」は、料理があまりおいしくなくても後悔することはないと思います。

つまり、ノンフライヤーを買おうと考えているなら、本気で取り組んで買う必要があるということですね。

ノンフライヤーの料理を美味しく食べられるようにする?

ただし、まずいと感じる料理でも美味しく食べられる方法があります。

それは、ちょっとした工夫をすることで美味しく食べられるんですよ!「ノンフライヤーでも美味しいんだ!」って思えることもあります。

全ての料理がおいしく食べられるわけではありませんが、美味しく食べられる料理を主に工夫して食べればいいんです。ノンフライヤーで食べる食材を限定する方法で納得しましょう。

このページでは、ノンフライヤーで作った料理を美味しく食べる方法を紹介します。でも、美味しく食べられる方法は限られているんですよ!ちょっと強く言ってしまったかな!

ノンフライヤーの料理を美味しく食べる方法

ノンフライヤーは、食材から脂分を取り除くための調理器具です。その調理方法を上手に調整すれば、まずくならなくなることができるかもしれません。

炊き方を調整したらノンフライヤーの意味がないでしょう!」と言われるかもしれませんが、実はノンフライヤーは元々まずくなるような方法を使っているのです。ですから、美味しく食べたいのであれば、それを受け入れる考え方をするしかありません。

そこで、ノンフライヤーで作った食材を美味しく食べるためには、時間を短くして油分が抜ける具合を適度に調整する方法が好まれます。焼く際には時々取り出して火の通り具合を確かめながら調理します。

この方法を取ると、少しヘルシーさが失われてしまいますが、割り切った考え方をすることで納得できると思います。それでは、さっそく試してみましょう。

ノンフライヤーで美味しい料理を作るための秘訣は、準備段階での工夫が大切です。たとえば、下ごしらえの段階で一食分を少なくしたり、マリネすることで味をしみこませることができます。そうすることで味が落ちにくくなる可能性もあります。

特にポイントなのは、みりんを使って味を染み込ませることです。肉の場合は、ノンフライヤーに入れる前に沸騰したお湯にサッと漬けておくと良いです。

また、ベーコンなどはちょうどいい油が切れて、カリカリとした風味が楽しめます。

参考サイトはこちら⇒「クックパッド」さん、お世話になります。

これらの工夫をするだけで、ノンフライヤーでヘルシーな料理を美味しく食べることができます。

ただし、ヘルシーさは少し減ってしまいますが、たくさん食べるよりも脂分を控えたヘルシーな食事が得られ、ダイエットや健康的な食生活にも役立つと思います。

冷凍からあげを美味しく焼く方法

ノンフライヤーで冷凍からあげを美味しく食べるポイントを紹介します。

まず最初に、ノンフライヤーを200度まで予熱しましょう。

予熱ができたら、冷凍からあげをノンフライヤーに並べて入れます。綺麗に並べることがポイントです。そして、10から15分ほど加熱して、中までちゃんと温まるまで待ちます。

焼き色がついてきたら、冷凍からあげの完成です!

注意することは、以下の点を参考にしましょうね。

冷凍唐揚げを加熱する時のポイント

・からあげを重ねて入れると、加熱がムラになることがあるので、1〜2枚ずつ並べましょう。
・からあげを焼きすぎるとパサパサになる可能性があるので、焼き色がついたらすぐに取り出してください。

ノンフライヤーを使えば、油を使わずにサクサクしたからあげを簡単に作ることができます。ぜひ試してみてください。

ただし、これは脂分を抜いた料理法ですので、もともと脂分を制限しなければならない人は、脂分の抜け具合を考慮する必要がありますね。

ノンフライヤーの電気代は?

ノンフライヤーを使っていると、電気代が気になる人もいるかもしれませんね。「ノンフライヤー 電気代」と検索すると、ページの先頭に「概ね98円」と書かれていることがありますが、以下の例を使って電気代を計算してみました。

1日に20分使った場合の1か月分と1年分の電気代を計算しましたが、この計算結果は1日に1回使用した場合の電気代です。もし1日に2回使う場合は、電気代は2倍になるという計算になります。

ただし、毎日ノンフライヤーを使って料理を食べることはあまりおすすめできません。ですから、これらの数値はあくまでも基本的な目安として覚えておいてくださいね。

ノンフライヤーを評価してみた

ノンフライヤーは、油を使わずに揚げ物ができる調理器具で、多くの人々に人気があります。

ノンフライヤーでは、食材を高温の空気で加熱することで、外側をカリッと焼き上げて、揚げたような仕上がりにすることができます。これがノンフライヤーの大きな特徴です。

そのため、脂分を制限する食事制限をしている人たちにも人気があります。ただし、ノンフライヤーで作った料理は、普通の料理とは異なり、脂分の少なさを重視した調理法のため、味が少し落ちてしまうこともあります。

ですから、ノンフライヤーで作る料理は、少し我慢しなければならないかもしれません。しかし、ノンフライヤーでも美味しい料理を作る工夫があります。美味しい料理を食べたいという我慢と、ノンフライヤーでの味のジレンマの中で、バランスの取れたレシピを考えることも重要ですね。

ちまたでおすすめのノンフライヤー

油をできるだけ使わないノンフライヤーは、ダイエットを考えたり、油っぽい料理を避けなければならない人には必要な調理器具です。

COSORIのノンフライヤーだけでなく、他のメーカーもスピーディーに調理できるノンフライヤーを開発・販売しています。時間を節約したい人にとって、ノンフライヤーはとても便利な調理器具です。

美容に興味のある人々の間では、ノンフライヤーが人気です。さまざまなメーカーのノンフライヤーが販売されています。

以下に、人気でよく売れているノンフライヤーの機種を紹介します。↓

COSORI ノンフライヤー 3.5L

美味しくするためのNTC温度センサーがついていて、焼き加減や味を調整できるようになっています。ワンタッチ操作で簡単に調理ができます。中身を取り出しやすく、手入れも簡単です。脂質を85%カットするので、ダイエットにぴったりです。脂質が気になる人におすすめのノンフライヤーです。

商品名 COSORI ノンフライヤー 3.5L
型番 ‎CP137-AF
メーカー名 COSORI(コソリ)
容量 3.5L(1~3人用)
温度範囲 75℃-230℃
時間範囲 1~60分
お手入れ 食洗器可
消費電力 1230W
電源 AC100V、50/60HZ
電源コードの長さ ‎1.5m
サイズ 幅34 x奥行27 x 高さ31cm
質量 ‎‎4.6kg
説明書 日本語&英語(専用レシピ付き)
保証 2年

COSORI ノンフライヤー CAF-L501-KJP 4.7L

CP137-AF 3.5Lと同じく、COSORIが販売している4.7L用のノンフライヤーがあります。CP137-AF 3.5Lと比べると一回り大きく、4.7Lの容量です。そのため、3人から5人分の料理を作ることができます。家族が多い家庭にはおすすめです。仕様はCP137-AF 3.5Lとほとんど同じです。

商品名 COSORI(コソリ)ノンフライヤー PRO LE 4.7L
型番 CAF-L501-KJP
メーカー名 COSORI(コソリ)
容量 4.7L(3~5人分)
温度範囲 75℃-230℃
時間範囲 1~60分
お手入れ 食洗器
消費電力 1230W
電源 AC100V、50/60HZ
電源コードの長さ ‎1.5m
サイズ 27.2×27.5×30.3cm
質量 ‎4.54 キログラム
説明書 日本語&英語
保証 2年

山善 ノンフライヤーYAF-C120

山善のノンフライヤーYAF-C120は、熱風を使ってサクッと仕上げるエアーフライヤーです。操作はダイヤル式で、シンプルで使いやすいと評判です。設定温度は80から200℃までで、最大30分まで調理できます。付属のレシピ本もあり、好みに合わせて上手さ加減を調整することができます。ただし、このノンフライヤーは2.2リットルの容量しかないため、最大でも3人ぐらいの分量までの調理しかできません。

商品名 [山善] ノンフライヤー 2.2L
型番 YAF-C120(B)
メーカー名 山善
容量 2.2L
温度調節 80~200℃
時間範囲 1~30分
お手入れ 手洗い
消費電力 1,200W
電源コードの長さ 0.9m‎
サイズ 幅29.5×奥行22.7×高さ28.7cm
重量 3.1kg
レシピ本 付属
説明書 日本語
保証 説明書内に記載

各機種の電気代

電気代を算出する基準を最高値の電力量、つまり、その機種に定められている消費電力を基準に、20分使った場合の電気代と、1日20分を1か月使った場合と、1年間使った電力量を算出してみました。

ちなみに、1kwの電気料金を東京の基本25円で算出。

(COSORI ノンフライヤー 3.5L)
消費電力:1.230W
・20分の電気代:約30.75円
・20分間を1か月:約922円
・1年間:約11,070円

(COSORI ノンフライヤー CAF-L501-KJP 4.7L)
消費電力:1.230W
・20分の電気代:約30.75円
・20分間を1か月:約922円
・1年間:約11,070円

(山善 ノンフライヤーYAF-C120)
消費電力:1.200W
・20分の電気代:約30円
・20分間を1か月:約900円
・1年間:約10,800円

ノンフライヤーレシピ

ネット上にはたくさんのノンフライヤーを使ったレシピがあります。

その中でも特に参考になるのが、ccokpad(クックパッド)です。

実は、ノンフライヤーでただ具材を入れて調理するだけと、ちょっと手を加えた調理方法では味に違いが出てきます。具材がもったいないままになる前に、ぜひ試してみてください。

まとめ

「ノンフライヤーでおいしい料理を楽しみたい!」という理由で買ってしまうと、後悔することになるかもしれません。

でも、「これくらいの味でも健康にいいんだ」と、健康を重視して購入すると後悔しないで済むでしょう。

人気のノンフライヤーを使って、ちょっと手を加えたおいしいレシピを作って、ダイエットや健康に役立つ料理として活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました